fc2ブログ

戒族、再び

TVで 映画の「麻雀放浪記」をやっていたので観てみました

1984年の映画です

まぁすべては パチンコの「哲也」がことの発端で

漫画とか原作の小説とか読んだんですけどねww

映画も一度観てみたいと思っていたわけです


映画は原作に忠実に作られているんだな・・・と思いました

でも 坊や哲が真田広之って・・・なんかイメージと違うなぁ・・・

阿佐田哲也氏を思い浮かべるからいけないのか?w


(↓故・阿佐田哲也氏と坊や哲役の真田広之氏)


阿佐田哲也と真田広之



それでは 前置きと全然関係ないパチ日記


【8月3日】

午後休みだったので 雑用を済ませてからホールへ

絶滅寸前のMAXがけっこう置いてある例のホールへ行ってみました

蒼天か ライダーか 牙狼か迷ったけど 結局牙狼へ


見るからに回らないであろう釘・・・

おヘソが平行・・・っていうより逆ハの字なんじゃないの??

3円なんですけどね このホール


しかしここは「おすいち狙いの運だけ女」の腕の見せ所ですw


どんなにみっともないカニ歩きをしようと

おすいち当たればよいという イカレた女 ジャギコ!



でもね あたしだけじゃありませんよ

ジャギオも牙狼のシマに3人ほどいますからねw


わらわがまだ戒族であるならば マカチャンへと導かれるであろう


まず1台目

1kで15回転

まぁこんなもんでしょう ヤメ


2台目

1kで12回転

まぁこんなもんでしょう ヤメ


3台目

少々回したところで 犬が赤炎を吐いてVFX予告へ


レギュレイスかぁ・・・

エフェクトは

ハズレ・・・


まぁこんなもんでしょう  ヤメ


しかし どいつもこいつも回りません

これではチャンスがやってこない・・・(´・ω・`)


4台・・・5台・・・

こんなことしてる自分が情けなくなってきた (ノω・、) ウゥ・・・


6台目

あと千円で諭吉様1名が消滅します


3回転目

疑似連はなく 画面が暗転したと思ったらムービー予告が入りました


次回、鷹麟


ちっ またレギュレイスかぁ・・・

でもムービー入ったから少しは期待できる??


エフェクト


う~ん・・・ちょっと期待!



レギュレイス撃破!!



o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o イエーイ


カニ歩き成功!!ww



DVC00177  ガロ666



・・・んで 危機回避!!


o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o イエーイ



DVC00179 マカチャン突入



なつかしい。。。


なつかしい画面だわ。。。


店(天)の神は わらわをまだ戒族と認めてくれたのじゃ!w



お助け登場 魔陣ゲート3つ キバの攻撃後の危機回避などでなんとか6連



DVC00180  轟天



最後はキバの強攻撃にやられました・゚・(ノД`;)・゚・

まぁしゃあないわ キバじゃね・・・



DVC00212  ガロレシート



バラゴモードは潜伏してるかもしれないので (してません!w)

抜けるまで回そうかと思ったけど

あまりにも回らなくてGERO出そうだったので ちょこっと回してヤメ

このホールは会員じゃないので景品交換して帰宅






スポンサーサイト



牙狼 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2011/08/06 23:00
コメント
ジャギコねえさ…違っ、ナナコねえさん、こんばんは!

さすが戒族ナナコはん、見事な魔戒とり逃げでありますね。
魔戒チャンス、2000発ボーナスは非搭載でも速さを考慮するとやっぱり期待感は一番ですよね。気付けば初代ガロもしばらく打ってないですが、私も久しぶりに魔戒チャンスを味わいたくなりました。

映画の麻雀放浪記、私は高校生ぐらいのときになんとなく見た記憶があります。その後小説を読み、数年経ち漫画化された漫画を読み、また数年経ち哲也を読み…小説を読み返し…なんですが、坊や哲が真田広之というのは最初に小説を読んだ時点で違うなぁと感じていました。ちょっと、こう、なんつーか小綺麗過ぎますよね。
反対にドサ健(建でしたかな!?)の加賀丈史さんは、私には強烈なイメージを残してまして、いまだに加賀丈史=ドサ健であります。
(;´Д`)GAROーXXの方だし、おす一狙いだし・・・

しかし、ナナコさんらしくてイイ♪

こんな記事見ると、XXが打ちたくなりますなぁ~
相性良かったし♪

カニ歩き、やった事ありますが20台までは覚えていたのですが、英世が何枚いかれたか・・・・
メンダはん こんばんはー♪
ジャギコねぇさんでやんすww

いやーシナリオ通りにマカチャン入れて自己満足しておりますw
とにかくマカチャンさえ入れば!・・・という夢を見られる台でありんすねぇ

おおっ! 麻雀放浪記は映画観て小説も読んでらしたんですね!

> 坊や哲が真田広之というのは最初に小説を読んだ時点で違うなぁと感じていました。
> ちょっと、こう、なんつーか小綺麗過ぎますよね。

そそそっ それです! 小奇麗すぎる!
メンダはんの一言はいつも的を得てますねー(・∀・)
もうちょっと薄汚れたガキ・・・いや男の子じゃないとww
映画化するにあたってはイケメンを起用せざるを得なかったのかもしれませんけどねーw

鹿賀さんのドサ健はあたしもとてもいい思います!
あと上州虎とか出目徳役のおじさんたちもなかなかしっくりきてたような気がします
漫画は原作小説とはかなりかけ離れちゃってますけど それはそれで楽しめますよね♪
ちゃまゲさん こんばんは♪
お久しぶりなのですっ♪(・∀・)

> (;´Д`)GAROーXXの方だし、おす一狙いだし・・・
>
> しかし、ナナコさんらしくてイイ♪

≧(´▽`)≦アハハハ 自分でもそう思いましたww

そういえばあの頃 ちゃまゲさんのブログにも
GARO打った記事たくさんありましたよね♪
XXが絶滅する前に ぜひまた黄金騎士ちゃまゲに変身してください!
(´∀`*)ウフフ 

カニ歩き 今回は成功いたしましたが 気が付くとえらいことになってたりしますもんねー
気をつけよう・・・(;´▽`A``
加賀ではなく鹿賀丈史ですね
加賀まりこさんの加賀とごっちゃになって間違ってましたね(°□°;)
恥ずかしいッス~
メンダはん こんばんは♪

わざわざどうもです^^
いえいえ あたしもよくあることでございます

そういえば まりこさんも「カガ」でしたね
紛らわしい、、、

あれから 哲也のアニメを実写化するとしたら
誰に誰がいいだろうって ちょっと真剣に考えてました(笑)
アニメだと変な玄人がいっぱい出てくるから
考えるの面白そうだなと思ったんですけど
いざ考え始めるとなかなか思い浮つかないものですねー(;´▽`A``

管理者のみに表示