「JIN -仁-」 その後
前回「JIN-仁ー」に関連した記事を書きましたら
旦那様方やお嬢様方より いつになく多くのコメントをいただきました
誠にありがとうござりんす(*- -)(*_ _)ペコリ
ドラマの方は 遅ればせながら前回放送分までをイッキに観終わりまして
今夜の放送を楽しみにしているところです
原作漫画のコミックも読み始めました(´∀`*)ウフフ

村上もとかさんて・・・男性だったんですね!w
そういえば 仁を観るのに忙しかったので
パチンコには今月2回しか行ってないわーww
(え? 2回も行ってれば十分だって?ww)
いろいろ感想はあるのですが 最近見たところで印象に残ったのは
野風が自分の余命を 仁先生から2年と知らされた時
2年・・・
そんなに? 2年も?
それならこの子を抱けんすなぁ
笑い顔を見ることも 声を聞くこともできんすなぁ
そう言って涙を流す場面でした
あたしもいっしょに泣いてしまいました
いろいろな場面で 人間の命について考えさせられます
それにしても 咲さんはたくましくなりましたね
仮死状態で生まれた赤ん坊を逆さまにして
背部を叩きながら叫んでました
泣きなさい!!
泣いて!!
泣けッ!!
羊水をケホッ、、、と吐き出す赤ちゃん
おぎゃー! おぎゃー!
ここの場面が 大政奉還が成るか否か・・・
日本が生まれ変わるか否かで 龍馬が苦悩する場面と重ね合わせてあって
演出が上手いなあと感心しました
気になるのは 第1話で大きくはられた伏線なんですけど
(包帯男が出てくるとこね)
最後どう繋がるんでしょうか?
それでは 久しぶりにナナコの花シリーズですw

通勤途中に咲いてました
え? 花の名前? はて?? (;´Д`A ```
どなたかご存知だったら教えてくださいませ
旦那様方やお嬢様方より いつになく多くのコメントをいただきました
誠にありがとうござりんす(*- -)(*_ _)ペコリ
ドラマの方は 遅ればせながら前回放送分までをイッキに観終わりまして
今夜の放送を楽しみにしているところです
原作漫画のコミックも読み始めました(´∀`*)ウフフ

村上もとかさんて・・・男性だったんですね!w
そういえば 仁を観るのに忙しかったので
パチンコには今月2回しか行ってないわーww
(え? 2回も行ってれば十分だって?ww)
いろいろ感想はあるのですが 最近見たところで印象に残ったのは
野風が自分の余命を 仁先生から2年と知らされた時
2年・・・
そんなに? 2年も?
それならこの子を抱けんすなぁ
笑い顔を見ることも 声を聞くこともできんすなぁ
そう言って涙を流す場面でした
あたしもいっしょに泣いてしまいました
いろいろな場面で 人間の命について考えさせられます
それにしても 咲さんはたくましくなりましたね
仮死状態で生まれた赤ん坊を逆さまにして
背部を叩きながら叫んでました
泣きなさい!!
泣いて!!
泣けッ!!
羊水をケホッ、、、と吐き出す赤ちゃん
おぎゃー! おぎゃー!
ここの場面が 大政奉還が成るか否か・・・
日本が生まれ変わるか否かで 龍馬が苦悩する場面と重ね合わせてあって
演出が上手いなあと感心しました
気になるのは 第1話で大きくはられた伏線なんですけど
(包帯男が出てくるとこね)
最後どう繋がるんでしょうか?
それでは 久しぶりにナナコの花シリーズですw

通勤途中に咲いてました
え? 花の名前? はて?? (;´Д`A ```
どなたかご存知だったら教えてくださいませ
スポンサーサイト
関係ないですが雨と言えばAMEMIYA 「冷やし中華はじめました♪」と口ずさんじゃいます 仁は村上もとか氏の作品なんですね! 小学校の頃剣道をしていたので「六三四の剣」を懐かしく思い出しました
漫画ってスゴい文化ですよね。
一昔前(もっと前かな)によく言われた、マンガばかり読んでないで勉強しなさい!って、下手なテキストより勉強になる漫画のいかに多いことか。歴史モノの作品なんて、まさに楽しく勉強するのにうってつけだよなぁ…と常々思いますわ。ビジュアルとして印象に残るから、忘れにくいですしね。
花の名前は、…私もわかりまへん。
わからないままに写真をアップするナナコさんの自由な風っぷりは、最高であります(笑)
そんなユルさがとてもイイ(b^ー°)と思います!
ニセ★ロビンですww
朝起きて雨が降ってると 仕事へ行くのがさらに億劫になってしまいます
(;´Д`A ```
AMEMIYAっていう芸人さん注目されてるみたいですね
この曲よく知らなかったのでYoutubeのPVを見たのですが
さんざん「冷やし中華はじめました」と繰り返しておいて
最後回鍋肉定食注文してて笑ってしまいましたww
ガイさん 剣道やってたんですね!
村上もとかさんていう漫画家さんは「JIN-仁-」で初めて知りました
(;´▽`A``
> 漫画ってスゴい文化ですよね。
> 一昔前(もっと前かな)によく言われた、マンガばかり読んでないで勉強しなさい!って、下手なテキストより勉強になる漫画のいかに多いことか。歴史モノの作品なんて、まさに楽しく勉強するのにうってつけだよなぁ…と常々思いますわ。ビジュアルとして印象に残るから、忘れにくいですしね。
ハイッ!(`・ω・´) あたしもそう思います
漫画にもよるとは思いますが いろいろ勉強になるし励まされたり元気もらったり
いいこといっぱいあるような気がします
花は「あっきれい」って思うと写メっては適当に載せてますw
この花の名前なんですが・・・
あれからいちおう5月6月の花を検索してみたんですけど
結局わかりませんでしたww