★ナナコの単語覚え書★②「天才」
日本の非常事態に このような記事をアップするのは不謹慎かとも思いましたが・・・
この記事は 以前から3月14日にアップしようと決めており
ほぼ出来上がった状態だったので 予定通りアップすることにしました
それでは 大変お待たせ致しました(誰も待ってないw)
ナナコの「単語覚え書」 第2回は 「天才」
てんさい【天才】という言葉の意味を調べてみると
生まれつき備わっている きわめてすぐれた才能
また その才能の持ち主
【ケース1】
闇に舞い降りた天才
赤木しげる

スズメさんに描いていただいたこのアカギは
我が家の家宝となっております (*^m^*) ムフッ
アカギは 旧ブログで黒柳★ナナコの部屋にお招きした
最初で最後のゲストでしたww
ナナコ : ねぇねぇアカギィ カイジのパチンコ台新しいのが出るんだってさ
アカギ : ふーん
ナナコ : アカギも負けてられないよねー
前作はあんまり・・・ってか全然人気出なかったしさーww
アカギ : 興味ねぇな そんなことは
ナナコ : 今度は奥●じゃなくて 違うとこで作ってもらった方がいいかもねー
アカギ : さっきからごちゃごちゃうるせーんだよ
お前はパチ屋でも行ってろ!
ナナコ : ・・・ですよねw
まぁこんな感じで 天才アカギとナナコの会話はほぼ成り立ちませんww
【ケース2】
アミバ : おれは天才だ~!

ナナコ : どこが? どのあたりが?
アミバ : これを見てみろ! フハハハハ!

ナナコ : (´゚ω゚):;*.':;ブッ 天才手帳??
意味わかんなーいww
アミバ : もう一度言う おれは天才だ!

ナナコ : しつこいわね!
あんたはバトル中にだけ出てくればいいのよ!ww
【ケース3】
さて 本題はここからですw
みなさん 今日は何の日か ご存知ですか?
ホワイトデーなんかどうでもいいんです
そう 今日は 20世紀を代表する天才
アインシュタイン博士
のバースディ!
もうすでに亡くなってしまった人ではありますが・・・
いえ・・・アインシュタインは死んでなんかいない!
いいですか? ドクター・ヒルルクをご存知の方は
彼の言葉を思い出してみてください
人は死ぬと思う・・・?
心臓を銃(ピストル)で打ち抜かれた時・・・・・・違う
不治の病に犯された時・・・・・・違う
猛毒キノコのスープを飲んだ時・・・・・・違う!!!
・・・人に 忘れられた時さ・・・!!!
アインシュタイン博士は 人々の心に生きています
相対性理論を理解できないあたしの心の中にもww
Dの意志のように脈々と!!(ワンピ読みすぎw)
少し前にこんな本を読みました

カバーのしたの部分にはこう書いてあります
私は天才ではない
ただ、人より長くひとつのこととつき合ってきただけだ。
どっかのアミバとはえらい違いですww
そういえばバック・トゥ・ザ・フューチャーに出てくる
ブラウン博士の愛犬が アインシュタインだったっけ。。。

顔も似てますでしょ? (´∀`*)ウフフ
この映画 大好きです♪
三部作ですが Ⅱはいまいち・・・だったかな
Ⅰはもちろん Ⅲもよかった!
この関連記事は 次回の「単語覚え書」のテーマにしたいと思っています

この映画のシリーズに出てくるエメット・ブラウン博士って
たぶんアインシュタイン博士がモデルですよね?
映画そのものがタイムマシンのお話だし すごく関連ありそう
アインシュタイン博士とブラウン博士そしてドクターヒルルク
あたしの中では な~んかイメージがかぶってしまいます (´∀`*)ウフフ
ひとつの研究に何十年も没頭し 悪い言い方をすれば変人的なところw
だが それがいい!! (・∀・)
3人とも あたしに感動を与えてくれた人たちです

アインシュタイン博士は 大変ユーモアのセンスがある人だったそうです
唯一の救いは、ユーモアのセンスだけだ。
これは、呼吸を続ける限りはなくさないようにしよう。 (アインシュタイン)

この記事は 以前から3月14日にアップしようと決めており
ほぼ出来上がった状態だったので 予定通りアップすることにしました
それでは 大変お待たせ致しました(誰も待ってないw)
ナナコの「単語覚え書」 第2回は 「天才」
てんさい【天才】という言葉の意味を調べてみると
生まれつき備わっている きわめてすぐれた才能
また その才能の持ち主
【ケース1】
闇に舞い降りた天才
赤木しげる

スズメさんに描いていただいたこのアカギは
我が家の家宝となっております (*^m^*) ムフッ
アカギは 旧ブログで黒柳★ナナコの部屋にお招きした
最初で最後のゲストでしたww
ナナコ : ねぇねぇアカギィ カイジのパチンコ台新しいのが出るんだってさ
アカギ : ふーん
ナナコ : アカギも負けてられないよねー
前作はあんまり・・・ってか全然人気出なかったしさーww
アカギ : 興味ねぇな そんなことは
ナナコ : 今度は奥●じゃなくて 違うとこで作ってもらった方がいいかもねー
アカギ : さっきからごちゃごちゃうるせーんだよ
お前はパチ屋でも行ってろ!
ナナコ : ・・・ですよねw
まぁこんな感じで 天才アカギとナナコの会話はほぼ成り立ちませんww
【ケース2】
アミバ : おれは天才だ~!

ナナコ : どこが? どのあたりが?
アミバ : これを見てみろ! フハハハハ!

ナナコ : (´゚ω゚):;*.':;ブッ 天才手帳??
意味わかんなーいww
アミバ : もう一度言う おれは天才だ!

ナナコ : しつこいわね!
あんたはバトル中にだけ出てくればいいのよ!ww
【ケース3】
さて 本題はここからですw
みなさん 今日は何の日か ご存知ですか?
ホワイトデーなんかどうでもいいんです
そう 今日は 20世紀を代表する天才


もうすでに亡くなってしまった人ではありますが・・・
いえ・・・アインシュタインは死んでなんかいない!
いいですか? ドクター・ヒルルクをご存知の方は
彼の言葉を思い出してみてください
人は死ぬと思う・・・?
心臓を銃(ピストル)で打ち抜かれた時・・・・・・違う
不治の病に犯された時・・・・・・違う
猛毒キノコのスープを飲んだ時・・・・・・違う!!!
・・・人に 忘れられた時さ・・・!!!
アインシュタイン博士は 人々の心に生きています
相対性理論を理解できないあたしの心の中にもww
Dの意志のように脈々と!!(ワンピ読みすぎw)
少し前にこんな本を読みました

カバーのしたの部分にはこう書いてあります
私は天才ではない
ただ、人より長くひとつのこととつき合ってきただけだ。
どっかのアミバとはえらい違いですww
そういえばバック・トゥ・ザ・フューチャーに出てくる
ブラウン博士の愛犬が アインシュタインだったっけ。。。

顔も似てますでしょ? (´∀`*)ウフフ
この映画 大好きです♪
三部作ですが Ⅱはいまいち・・・だったかな
Ⅰはもちろん Ⅲもよかった!
この関連記事は 次回の「単語覚え書」のテーマにしたいと思っています

この映画のシリーズに出てくるエメット・ブラウン博士って
たぶんアインシュタイン博士がモデルですよね?
映画そのものがタイムマシンのお話だし すごく関連ありそう
アインシュタイン博士とブラウン博士そしてドクターヒルルク
あたしの中では な~んかイメージがかぶってしまいます (´∀`*)ウフフ
ひとつの研究に何十年も没頭し 悪い言い方をすれば変人的なところw
だが それがいい!! (・∀・)
3人とも あたしに感動を与えてくれた人たちです

アインシュタイン博士は 大変ユーモアのセンスがある人だったそうです
唯一の救いは、ユーモアのセンスだけだ。
これは、呼吸を続ける限りはなくさないようにしよう。 (アインシュタイン)

スポンサーサイト
アカギは天才ですよね~「ハゲド」←激しく同意ですアインシュタインからヒルルクとは…驚きの発想でした(笑)
自分は大学生時代数学をかじったので天才といえば数学者のガロアを連想します ナナコさんの日記を読んで彼なくして相対性理論はなかったのだと思うとアインシュタインと同じくらいガロアも天才なんではと思った学生時代を懐かしく感じました
こんな記事をアップしてしまったことをちょっと反省してたのですが
ガイさんのコメント読んでホッとしました (*´ω`*)
> アインシュタインからヒルルクとは…驚きの発想でした(笑)
≧(´▽`)≦アハハハ
どうしてこうなったのやら 書いてるうちに結びついちゃったんですよね~
> 自分は大学生時代数学をかじったので天才といえば数学者のガロアを連想します ナナコさんの日記を読んで彼なくして相対性理論はなかったのだと思うとアインシュタインと同じくらいガロアも天才なんではと思った学生時代を懐かしく感じました
おお~! ガイさんは数学得意なんですね!
ガロアという天才を知らなかったので検索してみたら
なんと!「エヴァリスト・ガロア」っていうお名前なんですね
エヴァとガロを合わせたような名前に思いっきり反応してしまった
なんとも不謹慎なナナコでした(;´▽`A``
最近はアインシュタインの言葉に励まされつつ納得しつつ生活しています
惚れた・・・? (´∀`*)ウフフ
そうですね 惚れるのに年齢差は関係ないですもんね(笑)
まさ★さんならきっと知ってますよね?
バックトゥーザフューチャーⅢのラストで
「おまえはクビだ」の文字が消えて白紙になるところ
ドクが「未来は決まってなんかいない 君たちが作るのだ」
みたいなこと言いますよね
今回の大災害の後 日本の未来はどうなっていくんだろうか・・・
と素人なりに考えました
このドクのセリフのように 未来に希望をもって生きたいな・・・と