fc2ブログ

★ナナコの単語覚え書★④「健康」

消え入りそうになっていた「★ナナコの単語覚え書★」シリーズ復活ですw

今回のテーマは 「健康」

う~ん めずらしく看護師らしいテーマだわw


身体の衰えをヒシヒシと感じる今日この頃
無理がきかなくなってきました (;´Д`A ```

胃袋の機能もかなり衰えました
若い頃は 看護界のギャル曽根ってくらい大食いだったのにw
めっきり食べる量も減りました
特に油濃いものがたくさん食べられません

それから最近 肩こり&頭痛がひどくって (ノω・、) ウゥ・・・
主な原因はたぶん・・・

パチとパソww

このところ仕事でもパソコンに向かってる時間が長く
パチンコやってる時間はいつも通りだしw
家に帰ってもブログの更新やらなにやら
パソコンに向かってることが多いし・・・

ただでさえ運動不足なのに 同一姿勢で長時間っていうのはよくない!
でもやめられない!ww

ちょっとヤバイなと思ったので パソコンと向き合う時間を減らし
(パチの時間は減ってないのが問題w)
スーパー銭湯に行ってマッサージをしてもらったりしてました


それから うちのタコチュウ(ダンナ)ですが
丈夫なだけがとりえみたいな人だったのに
今年になっていろいろと病気が発覚、、、
つい最近は 眼の病で1週間ほど入院しました

「亭主元気で留守がいい」

昔の人はうまいこと言ったものですわねw
病気で留守なのは困ります

いつも喧嘩ばっかりでろくに口もきかなかったりしてるけど
病気になるとやっぱり心配なものです
「絶対熟年離婚してやる!」と心に誓ったこともありましたがw
○○年間も同じ屋根の下で生活してると不思議な感情が芽生えるものです

看護師やってる同級生に話したら
「ナナちゃん それが愛なのよ!」と真面目な顔で言われました

愛ですって

愛といえば・・・直江さん

あーそうだ 慶次を打ちに逝かなくちゃ(←病気w)


さて 健康とは何でしょう?


WHO(世界保健機関)では

「健康とは、完全に、身体、精神、及び社会的によい状態(well being)であることを意味し、単に病気でないとか、虚弱でないということではない。」

・・・と定義しています。



そして ナイチンゲールは


「健康とは何か?
健康とは良い状態をさすだけでなく、
われわれが持てる力を充分に活用できている状態をさす。」



そう言っています


つまり 病気であるとかないとか 若いとか老いているとかは関係なくて
その人が置かれた状態の中で いかに幸せを感じながら生きているか・・・
そういうことなのかなって思います


100%健康とは言えないまでも 老いや病気とうまく付き合い
自分らしい楽しみや生きがいを見つけて
健康に生きていきたいな・・・と思いました





スポンサーサイト



単語覚え書 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2011/11/05 23:30
コメント
ども、まさ★です。

健康…。

体はめっさ元気!健康間違い無し!

心は職場が憂鬱で…少し病んでます(笑)
健康第一!姐さんも元気にしとって下さいまし。
まさ★さん こんにちは♪
コメレス遅くなってすみません

まさ★さんのブログを拝見してますと
そりゃもう健康そのもの! 元気いっぱいって感じが伝わってきます^^

でも・・・一定の年齢を過ぎますと
ガクッと健康に自信がもてなくなったりすることもありますので
ご自愛くださいませね

仕事のストレスってヤツはやっかいなものではありますが
それもより楽しみや幸せを感じるためのスパイスと思って
乗り切っていきたいですね

あたしはこのところちょっと体調を崩していましたが
ようやく復活しました(;´▽`A``
やっぱり健康第一ですね!

管理者のみに表示