fc2ブログ

★ナナコの単語覚え書★④「健康」

消え入りそうになっていた「★ナナコの単語覚え書★」シリーズ復活ですw

今回のテーマは 「健康」

う~ん めずらしく看護師らしいテーマだわw


身体の衰えをヒシヒシと感じる今日この頃
無理がきかなくなってきました (;´Д`A ```

胃袋の機能もかなり衰えました
若い頃は 看護界のギャル曽根ってくらい大食いだったのにw
めっきり食べる量も減りました
特に油濃いものがたくさん食べられません

それから最近 肩こり&頭痛がひどくって (ノω・、) ウゥ・・・
主な原因はたぶん・・・

パチとパソww

このところ仕事でもパソコンに向かってる時間が長く
パチンコやってる時間はいつも通りだしw
家に帰ってもブログの更新やらなにやら
パソコンに向かってることが多いし・・・

ただでさえ運動不足なのに 同一姿勢で長時間っていうのはよくない!
でもやめられない!ww

ちょっとヤバイなと思ったので パソコンと向き合う時間を減らし
(パチの時間は減ってないのが問題w)
スーパー銭湯に行ってマッサージをしてもらったりしてました


それから うちのタコチュウ(ダンナ)ですが
丈夫なだけがとりえみたいな人だったのに
今年になっていろいろと病気が発覚、、、
つい最近は 眼の病で1週間ほど入院しました

「亭主元気で留守がいい」

昔の人はうまいこと言ったものですわねw
病気で留守なのは困ります

いつも喧嘩ばっかりでろくに口もきかなかったりしてるけど
病気になるとやっぱり心配なものです
「絶対熟年離婚してやる!」と心に誓ったこともありましたがw
○○年間も同じ屋根の下で生活してると不思議な感情が芽生えるものです

看護師やってる同級生に話したら
「ナナちゃん それが愛なのよ!」と真面目な顔で言われました

愛ですって

愛といえば・・・直江さん

あーそうだ 慶次を打ちに逝かなくちゃ(←病気w)


さて 健康とは何でしょう?


WHO(世界保健機関)では

「健康とは、完全に、身体、精神、及び社会的によい状態(well being)であることを意味し、単に病気でないとか、虚弱でないということではない。」

・・・と定義しています。



そして ナイチンゲールは


「健康とは何か?
健康とは良い状態をさすだけでなく、
われわれが持てる力を充分に活用できている状態をさす。」



そう言っています


つまり 病気であるとかないとか 若いとか老いているとかは関係なくて
その人が置かれた状態の中で いかに幸せを感じながら生きているか・・・
そういうことなのかなって思います


100%健康とは言えないまでも 老いや病気とうまく付き合い
自分らしい楽しみや生きがいを見つけて
健康に生きていきたいな・・・と思いました





スポンサーサイト



単語覚え書 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2011/11/05 23:30

★ナナコの単語覚え書★③「未来」

パチンコに行かなくても ブログのネタはそこらじゅうにありますね^^;


タコチュウ : 納豆がどこにも売ってないんだよなー (´・ω・`)ショボン


ナナコ : 納豆がないくらいでガタガタ言ってんじゃないわよ

      あんたって災害にあったら本当に生き残れないタイプね!


タコチュウ : うん・・・

        おれ 納豆と酒がなかったらきっと死んじまう・・・ 
   


タコチュウ(だんな)は納豆が大好きで 毎朝食べないと気がすまないヤツ

それから食事にはけっこううるさくて 栄養のバランスがどうのこうのすぐ文句言いますw

まぁそれは大事なことだと思いますけどね

でも そういうことは食べ物が豊富にあり 何でも簡単に手に入る状況だから言えることであって

災害時などの非常事態にはそれどころじゃありません

災害時を想定して少しひもじい思いを体験したり

水やガスが電気が使えなくなったらどうするか 家庭内でシュミレーションしておくことも

必要なんじゃないかと思ったりしました


今日はスーパーに行ったら 納豆がありました

「お一人様1パック(3個入り)」で手に入ったので

タコチュウのために買ってきてあげましたけどね(恩着せがましい女w)

あ~あたしって優しいわw



さて くだらない前置きが長すぎました

★ナナコの単語覚え書★の第3回は 未来 


ふっと思い出したのは 未来で始まるこの曲

♪ 未来だけ信じてる 誰かが嘲ってもかまわない

  走ってる情熱が あなたをキラめかせる・・・(Believeより)



未来という言葉を辞書で調べてみると


①現在を基準として、これから来る時。将来。

②仏教で、三世(さんぜ)のひとつ。死後の世界。来世(らいせ)。後世(ごせ)。

③文法で、過去・現在などと対立する時制のひとつ。
 
 動作・作用がこれから行われることを表現する。



興味深いのは②でした

そっか 仏教ではそんな意味もあったんだ


しかし アインシュタイン博士はこんな風に言っています


アインシュタイン : いいですか ナナコさん

           「過去・現在・未来」の区別は どんなに言い張っても単なる幻想です


ナナコ : え~~~そうなんだ??

      じゃー あたしがこれから書こうとしていることは幻想・・・

      ・・・っていうかいつもの「妄想」ってことでw




未来について 今何か書こうとすれば

今回の大災害を抜きにしては考えられません


日本が今まで経験したことのない超ド級の大災害

少しづつ状況が改善されている部分もあるとはいえ

日常生活にもいろいろな影響が出てきており 

不安で緊迫した状況が続いていますね


特に原発

作業している方たちは心身ともに限界にきていると聞きます

ここで祈ることしかできないけど 本当にありがとうございます

どうか1日も早く事態が落ち着きますように。。。



勤務先の病院からは次々と支援チームが被災地へ向かっています

前任者はみんな無事帰ってきました


支援は移動日を含めて4日~7日くらいになりますが

すべて自己完結型なので 食料は自分で準備して持参

その他必要なものを入れるとかなりの荷物になります

寝泊りはバスの中や車の中


大変ですが こういう時のために災害関連の研修を受けてきたのですから

今が 頑張り時と言えます

留守を守る者たちも 頑張らなくてはと思います



今回の大災害の影響で 福島にある水族館(アクアマリンふくしま)の魚たちも

たくさん死んでしまったと聞きました(涙)

人間だけじゃない・・・多くの命が奪われた・・・


日本の未来は いや世界の未来はどうなっていくのだろう


アインシュタイン : 地球より先に人類は冷えていきます


ナナコ : もぅ博士ってばさー 頑張ろうって気合い入れてる時に

      そんなさめたセリフ言わないでよぉ~~~(。´Д⊂)

      まったくもぅ やっぱり天才にはついていけないわw




そうですね・・・

決して明るい未来が待っているとは思えないけど・・・

でも 希望を持って 「生ぎたいッ!!」 (ロビン風)


DVC00681  ロビン 生ぎたい!!




黒ひげ : 次の一瞬を生きようじゃねェか ゼハハハハ!!


untitled  黒ひげ ティーチ JPEG


ナナコ : あんたって ぜんぜんあたしの好みのタイプじゃないけど

      時々気が利いたこと言うわよねw


黒ひげ : ゼハハハハ!!

      おめェこそ ぜんぜん俺の好みのタイプじゃねェけど

      たまーに笑わせてもらってるぜ!


ナナコ : 言ってくれるじゃねェか ゼハハハハ!!




そうよね

あれこれ先のことばかり考えても始まらない

今日できることをやらなきゃだね

次の一瞬を生きないことには 明日は・・・未来はやってこないんだものね








単語覚え書 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2011/03/26 19:30

★ナナコの単語覚え書★②「天才」

日本の非常事態に このような記事をアップするのは不謹慎かとも思いましたが・・・

この記事は 以前から3月14日にアップしようと決めており

ほぼ出来上がった状態だったので 予定通りアップすることにしました



それでは 大変お待たせ致しました(誰も待ってないw)

ナナコの「単語覚え書」 第2回は 「天才」


てんさい【天才】という言葉の意味を調べてみると

生まれつき備わっている きわめてすぐれた才能

また その才能の持ち主



【ケース1】

闇に舞い降りた天才

赤木しげる


DVC00376   アカギ フォトスタンド


スズメさんに描いていただいたこのアカギは

我が家の家宝となっております (*^m^*) ムフッ


アカギは 旧ブログで黒柳★ナナコの部屋にお招きした


最初で最後のゲストでしたww



ナナコ : ねぇねぇアカギィ カイジのパチンコ台新しいのが出るんだってさ


アカギ : ふーん


ナナコ : アカギも負けてられないよねー

      前作はあんまり・・・ってか全然人気出なかったしさーww


アカギ : 興味ねぇな そんなことは


ナナコ : 今度は奥●じゃなくて 違うとこで作ってもらった方がいいかもねー


アカギ : さっきからごちゃごちゃうるせーんだよ

      お前はパチ屋でも行ってろ! 


ナナコ : ・・・ですよねw



まぁこんな感じで 天才アカギとナナコの会話はほぼ成り立ちませんww



【ケース2】

アミバ : おれは天才だ~!


imagesCAK2XF01  おれは天才だ


ナナコ : どこが? どのあたりが?


アミバ : これを見てみろ! フハハハハ!


imagesCACQUZRL アミバ天才手帳 2


ナナコ : (´゚ω゚):;*.':;ブッ 天才手帳?? 

      意味わかんなーいww


アミバ : もう一度言う おれは天才だ!


untitled  もう一度言う アミバ

ナナコ : しつこいわね!

      あんたはバトル中にだけ出てくればいいのよ!ww




【ケース3】

さて 本題はここからですw


みなさん 今日は何の日か ご存知ですか?

ホワイトデーなんかどうでもいいんです

そう 今日は 20世紀を代表する天才アインシュタイン博士のバースディ!


もうすでに亡くなってしまった人ではありますが・・・

いえ・・・アインシュタインは死んでなんかいない!


いいですか? ドクター・ヒルルクをご存知の方は

彼の言葉を思い出してみてください


人は死ぬと思う・・・?

心臓を銃(ピストル)で打ち抜かれた時・・・・・・違う

不治の病に犯された時・・・・・・違う


猛毒キノコのスープを飲んだ時・・・・・・違う!!!



・・・人に 忘れられた時さ・・・!!!



アインシュタイン博士は 人々の心に生きています

相対性理論を理解できないあたしの心の中にもww

Dの意志のように脈々と!!(ワンピ読みすぎw)


少し前にこんな本を読みました


DVC00636 アインシュタイン150の言葉


カバーのしたの部分にはこう書いてあります


私は天才ではない

ただ、人より長くひとつのこととつき合ってきただけだ。



どっかのアミバとはえらい違いですww


そういえばバック・トゥ・ザ・フューチャーに出てくる

ブラウン博士の愛犬が アインシュタインだったっけ。。。


アインシュタインとアインシュタイン 2


顔も似てますでしょ? (´∀`*)ウフフ 


この映画 大好きです♪

三部作ですが Ⅱはいまいち・・・だったかな

Ⅰはもちろん Ⅲもよかった!

この関連記事は 次回の「単語覚え書」のテーマにしたいと思っています


untitled  バックトゥザ Ⅲ



この映画のシリーズに出てくるエメット・ブラウン博士って

たぶんアインシュタイン博士がモデルですよね?

映画そのものがタイムマシンのお話だし すごく関連ありそう 


アインシュタイン博士ブラウン博士そしてドクターヒルルク

あたしの中では な~んかイメージがかぶってしまいます (´∀`*)ウフフ

ひとつの研究に何十年も没頭し 悪い言い方をすれば変人的なところw

だが それがいい!! (・∀・)

3人とも あたしに感動を与えてくれた人たちです 


ヒルルク・ドク・アインシュタイン



アインシュタイン博士は 大変ユーモアのセンスがある人だったそうです


唯一の救いは、ユーモアのセンスだけだ。

これは、呼吸を続ける限りはなくさないようにしよう。
 (アインシュタイン)






単語覚え書 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2011/03/14 00:00

★ナナコの単語覚え書★①「奇跡」

記念すべき?「単語覚え書」の第1回目は 奇跡


きせき【奇跡(奇蹟)】という言葉の意味を調べてみると

①常識では考えられない不思議な出来事。

②キリスト教などで、神の超自然的な力によって行われるとされる

 不思議な現象や出来事。ミラクル。




この奇跡という言葉が どのように使われているのかちょっと見てみましょう



★奇跡ってのは起こしてこそ初めて価値が出るものよ(葛城ミサト)


200704281744000 ミサトビール大当たり




★奇跡は 諦めない奴の頭上にしか降りて来ない!!(エンポリオ・イワンコフ)


DVC00588   イワちゃん


イワちゃん 顔デカッ!!ww



奇跡・・・キセキ・・・ときたら


やっぱキセルですよね!(なぜ?ww)



それじゃ キセルにちなんで

久しぶりに慶次~愛~を打ったお話など。。。


2月某日

いつものC店(3円)


この日はいちおう慶次のイベントだったので 少しは回るのかな・・・と思い着席

これがですね 体感回転率22/kくらいでまずまずだったのでw

ちょっと粘ってみました


貯玉7000発ほど使ったところで なんとか当たりました

たしか・・・

キセルはなかったけど 伊達から傾奇御免の槍で発展して


四四四


いや~ 慶次とおひさし風呂に入っちゃった~♪ww



DVC00599  慶次 風呂



4箱半くらいの持ち玉なったので 打ち込んでいったんですが・・・


順調に出玉をのまれて 持ち玉崩壊寸前となった時でした!!





出たんです!!



キセル!!



(`・ω・)っ─┛ コーンコーン~~・─⊂(`・ω・´) ビシュッ!!!


あたしは 心の中で叫びました!!





キセルってのは当ってこそ初めて価値が出るものよ!!






ハズレ・・・(。´Д⊂)






奇跡は起こりませんでした、、、

本日最大の盛り上がりだったのに、、、


伊達に発展した時 イヤな予感はしたんですけどね・・・

クソーーーーーッス!!


持ち玉なくなったところで終了



なんだか 昔の男にもてあそばれただけだったような気がしますw



【奇跡に関連したナナコの迷言】

★キセルってのは起こしてこそ初めて価値が出るものよ

★奇跡(キセル)を待つより捨て身の投資よ

★奇跡は用意されていたのよ パチ屋にね




ナイチンゲールがあきれてものも言えなくなりそうな 「単語覚え書」でしたw


それでは また



★追伸★

旧ブログでリンクさせていただいていた皆様

引き続きこちらでもリンクさせていただきたく御座候

(*- -)(*_ _)ペコリ



単語覚え書 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2011/02/24 23:50
 | HOME |